簡単に自己紹介をお願いします。
沖縄の名護出身です。
旅行やアウトドアが好きです。韓国ドラマも好きです。
LCCで1人で海外行ったりもします。
大学卒業後に就職した病院が沖縄市だったので今は沖縄市に住んでます。
AJIMAに入社する前は、病院に勤務していたんですよ。
大学で臨床工学技士という国家試験を取って。
病院は大変でした。ちょっとした事でもミスが許されない緊張感があって、1人で当直とか本当怖かったですね。
その病院はいろんな経験が出来るところだったんですけど、違う事に挑戦したいという意欲が出てきて、異業種(IT系)のAJIMAに入社した感じです。
病院時代に臨床工学技士会の会報誌の編集長になったことがあって、その時に広告って面白いなって思ったことがきっかけです。
今はどのような仕事内容なんですか?
クライアントからいただいた御予算で効率よく広告を配信する、
YahooなのかGoogleなのかTwitterなのかInstagramなのか、どこにどのくらいの予算で、誰に対して、どのように配信すれば効果が最大化するのかを考えるお仕事です。
クライアント毎に商品は変わるんですけど、Webを通してPRを行い、商品と求めるユーザーとを適切に効率的にマッチングさせてあげるお仕事なんです。
実際に広告予算を頂いて運用を行うので、ミスが許されない厳しさがあるのですが、
病院勤務の時は、間違いがないように確認が絶対だったのでそれが今活きて私の強みになってます。
業務の中での楽しさはなんですか??
最初は言葉も何も分からなさすぎて苦しいことも多くありましたが、
だんだんロジックや仕組が分かってくると、自分が判断した事が上手くハマッた時は楽しいです!
広告予算をいくら使ってて、獲得がどれくらい出ているんだろう。
日々の成果を毎日追っていくんですけど、それを見て良くなってるなーとか、少し悪くなってるなーとか、悪くなってたらどこを改善しようか。そういうことを考えることも結構好きです。
金融系、カードローン、スポーツ試合のチケット販売、家具の広告と幅広い業種を担当していますが、
広告を配信すると、どういう人達がこの商品をよく見ているかとかがデータとして見れるんですよ。
例えば、私が担当している家具が姫系の家具でちょっといい値段するのですが、どんな人がどんなキーワードで探してるんだろう。この家具を購入している人達はどんな人なのかコメントを見てみたりして。そんな研究をすることも楽しいです。
まだ分からない仕組みも多くあるので、新しい知識の幅が広がっていく楽しみもあります。
本当にぜんぜんまだまだなんです。(笑
仕事の中で心がけていることは?
とりあえず今はなんでもやってみよう、学んでやろう精神でやっています。
チーム内ではコミュニケーションを大事にしてます。分からない事を聞いたり、アドバイスをし合ったり、クライアントさんと連絡を取り合ったり。
AJIMAはどんな場所ですか?
メンバーは暖かいし、自由だし、頼れるし、成長を助けてもらっています。
最初は遅くまで残らざるをえない事もあったんですけど、今は効率的に早く仕事をする事も出来てきています。
ある程度、自分の成長に合わせて、自由な裁量で仕事をさせて貰えているというのは良い事だと思います。困った時はちゃんと周りにも聞けますし。
最後に一言お願いします。
今は私1人で担当させて頂いている案件はなくて、正直評価されてるって感じではまだないです。
自分でもまだまだと感じる事が多いので、今後自分ひとりで出来る事が増えて、色々任されて、結果を出して、って先輩方のようになれたらいいなと思ってます。