

常識破りの広告運用代行
Amazonに出店されているお客様の大多数がAmazon広告の運用において、効果の面と費用の面で課題を抱えているようです。その数は実に数百~数千レベル。私たちはその課題を手軽に解決できるサービスをご提供致します。
こんな課題を抱える方にピッタリのサービスです!

自社運用ではリソース不足等でしっかり運用できない

専門の業者に運用を任せたいけど費用が高い(特にコレ!この課題を抱えている方は必見)

自社運用でも業者に任せても、なかなか目標が達成できない
3Aが選ばれる理由はこの3点
【Point 1】
長年のWEB広告運用で培った確かなノウハウ
Yahoo!やGoogleの検索結果画面に掲載するリスティング広告の運用で始まったデジタルマーケティング事業。
数多くのお客様および大手代理店様の広告運用で培った独自の運用ロジックがAmazon広告の運用にもバッチリはまっており、3Aのサービス開始直後からすべてのお客様においてROAS改善の実績が出ております。
Amazon広告用の某自動入札ツールよりも優れた結果に繋がっているというお声も頂いており、自信のあるノウハウとなっています。


【Point 2】
定期的な進捗報告としっかりとしたすり合わせ
毎週1回、必ず進捗をご報告致します。
- テキストベース
- データの少ない第一金曜日を除く毎週金曜日
- 月初から毎週木曜までの累積実績と今後の方針をご報告
月次ではなく週次でのご報告にすることで、会話の量も必然的に増えます。そうすることで、週次のご報告の際だけではなく都度、必要なときにコミュニケーションも取りやすくなり、ご予算および運用方針の突発的な変更(例:特別に注力したい商品(ASIN)がある際、追加や入れ替えをタイムリーに対応)など、細かい認識のすり合わせを密に連携することが、パフォーマンス向上にも繋がると考えています。
実績の進捗報告だけでなく、コミュニケーションとスピーディーな対応の面でも安心できるといったお声を頂いております。
【Point 3】
導入しやすいリーズナブルな料金体系
広告費の20%Feeもしくは、数十万円~といった導入障壁の高い料金体系ではなく、お試し感覚で始められるような、お手頃(型破り)な料金体系としています。
ご満足頂く声はもちろんですが、逆に心配のお声を頂くこともしばしば・・・
リーズナブルにしている分、実施内容を広告運用に特化し、シンプルにさせて頂いております。
また、他の代理店と比べここが良いといったお声の中に、「配信対象ASINの修正も柔軟に対応してくれる」「ASIN数が多くなっても料金が変わらない」といった点もご評価頂けているようです(リスティング広告の運用において数十万~数百万レベルのキーワード数に対して入札調整を行ってきた弊社としましては、意外な評価です)。

その料金がこちら
5万円~ / 月
※1メニュー / アカウントあたりの運用費
運用費の例
※1メニュー(スポンサープロダクトのみ)の場合
<広告費> | <運用費> |
---|---|
~100万円未満 | 5万円 |
100万円~200万円未満 | 6万円 |
200万円~300万円未満 | 7万円 |
300万円~400万円未満 | 8万円 |
400万円~500万円未満 | 9万円 |
500万円~600万円未満 | 10万円 |
※広告費が100万円を超えた場合、100万円ごとに1万円追加。
※メニューとはAmazonの各広告メニュー(スポンサープロダクト、スポンサーブランド、スポンサーディスプレイ)を指します。
※上記全て税抜き価格です。
※初期費用は無料とさせて頂いております。
よくある質問

契約の流れを教えてください
※クリックすると内容が表示されます
- まずは専用のフォームからお申し込みをお願いいたします。
お申し込みフォームはこちら - お申し込みから5営業日以内にメールにて電子契約(電子署名対応)のリンクもしくは、契約書をお送り致します。
- 契約締結完了後、アカウントへの権限付与をご設定頂きます。
- 必要情報をご共有頂き次第、管理画面にて3A用のキャンペーンを構築させて頂き、完了次第サービス開始となります。
電子契約以外も対応していますか?
はい。現状は紙面での原本送付が多い状況となっております。
契約後のサポートなどのコミュニケーションはどのようになりますか?
通知が分かりやすく、使用感もシンプルなChatworkの利用を推奨しておりますが、もちろんメールやSlackなども対応可能です。
お問い合わせ/詳細説明のご依頼
ご不明点等がありましたら下記フォームからお問い合わせ下さい。
もちろん3Aに関することだけでなく、弊社の事業のことなど何でも構いません。
また、より詳細な説明をご希望の方には、Google meetにて紹介資料を用いながらお話させて頂く場を設けさせて頂いております。
「詳細説明希望です。」といった簡単な内容でも構いませんのでご連絡下さいませ。